1869件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

としており、さらに「児童・生徒通学時間までに長靴、もしくは防寒靴等で歩行可能な状態を確保する。」としております。  今年の1月30日早朝の積雪では、この基準を超えていましたので、車道除雪出動と同時に歩道除雪出動についても指示をしております。また、前日から降雪が続いていたことから、出動指示は前日29日の午後7時頃には全て連絡を終えております。

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

御提案の子ども若者議会も、市長と語る会と同様、児童生徒学びをさらに深くするという意味での深化させる場の1つとして有効であると思いますので、どのようなあり方が効果的なのか、そういったことを考えながら検討してまいりたいと思います。 ○議長(乾 章俊君) 谷内未来創造課長。               

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

年間30日以上欠席した児童生徒のうち、病気や経済的な理由を除き、何らかの心理的・情緒的・身体的、あるいは社会的要因・背景により児童生徒登校しない、あるいは、したくてもできない状況にあるもの。  また、不登校児童の不登校に至った経緯を見ると、小学校ではいじめ友人関係等の問題よりも、家庭環境による要因理由とするものが多い。

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

教育委員会事務局長藤原義浩君) 学校におきまして事故等による傷病者を発見した場合には、被害児童・生徒病状を確認いたしまして、近くにいる教職員児童・生徒などに応援を要請するとともに、被害児童・生徒状況に応じて速やかに止血、心肺蘇生などの応急手当てを行い、病状が重篤にならないようにすることが大切であるというふうに考えております。 

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

教育委員会事務局長藤原義浩君) 児童・生徒にとりまして、生まれ育った身近な地域、これは社会そのものであり、その地域の伝統と文化を五感で感じることが重要であると考えております。 児童・生徒学びを深める体験活動地域方々との触れ合いによりまして、さらにふるさとへの誇りと愛着が持てるようふるさと教育のさらなる充実を図ります。 

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

なお、教育委員会のほうにはきちんと報告等をいただいておりますので、経過の確認を行いながら、いじめ等の認知がされた場合には、直ちに両方の児童・生徒の立場に立って適切な指導が行えるよう組織的に対応を行っているところです。 次に、指定管理者制度に関して、市のスポーツ活動についてのお尋ねでありますが、これまでも市スポーツ協会とは連携して各種スポーツ関連事業を通して協力体制を築いてきたところであります。

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

││       第10款 教育費                          ││   第2条(債務負担行為補正)の第2表債務負担行為補正中           ││     デジタル教科書ライセンス購入費小学校通学バス運行委託料        ││     及び児童生徒健康診断業務委託料                     ││  議案第65号 令和4年度越前国民健康保険特別会計補正予算

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

特に,低学年や障害のある児童・生徒へのわいせつ行為などは,子ども被害を理解できなかったり,訴えることが難しかったりする場合があり,極めて卑劣な行為です。 県内の小・中学校教員保育士によるわいせつ行為で処分された新聞記事を集めて,改めて被害に遭った子どもたちの親になった気持ちで読みましたが,ぞっといたしました。強い憤りを感じています。本市に起きた事案もございます。

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

また,児童・生徒新聞を読む頻度と各教科平均正答率を分析したところ,中学校の国語を除いて「ほぼ毎日」が最も高く,頻度が下がるにつれて正答率が低くなる傾向があり,「ほとんど,全く読まない」は小・中学校の全教科で最低だったそうでございます。 このような生活習慣と学力の関係について,本市児童・生徒も当てはまるのかどうか,また当てはまるとすればどのように改善されていくのか,お考えをお伺いします。 

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

けれども,大雨の時間帯は夕方から夜にかけてと,児童・生徒学校から帰宅する時間帯でもありましたので,学校は今後も大雨には十分に注意が必要になります。 7月26日に教員を対象にした防災教室講習会県民ホールで開催されました。福井県教育委員会が主催して,午前,午後と研修が行われましたけれども,大雨や台風から子どもたちをどう守っていくのかが大きなテーマでありました。

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

教育委員会事務局長藤原義浩君) 少子化進行によりまして、児童・生徒の数が減っていく中で、スポーツ文化に関する活動学校部活動だけでは十分に行えなくなっている状況が見られます。このため、本市子供たちが休日において活動を行える新たな環境整備につきまして、各団体代表者等検討をしてまいります。 

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

これは,児童・生徒にとってはもちろんですけれども,保護者にとっても,納入されている業者の方々にとっても,いわゆる三方よし,三方ともいいという効果的な予算の執行を心よりお願い申し上げるところでございます。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

また,文部科学省のホームページのガイドラインを確認すると,学校の全部を休業とする場合において,児童・生徒等の心身状況の把握を行う旨の記載がありますが,ガイドライン全体としては学習面への対応についての記載が多い一方で,身体面心身面についてはあまり注視されていないように見受けられます。 本市において,児童・生徒身体面心身面のケアについての対応と今後の取組はどのようになっているのでしょうか。 

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

また、昨年1月の中央教育審議会答申、これは令和日本型学校教育の構築を目指してというものでございますが、この答申におきましては、一人一人の子供を主語とする学校教育の目指すべき姿として、義務教育においては児童生徒同士の学び合いや多様な他者と協働して主体的に課題を解決しようとする探究的な学び、さまざまな体験活動地域の資源を活用した教育活動などを通じ、地域構成員の一人としての意識主権者としての意識